新型コロナウィルスの影響
今日、密林から届いたヘッドセットマイクとwebカメラ
久しぶりにブログを見ると3月以来ですね。
毎年、アレルギー大学を行って11年。
今年もと思っていたのですが、新型コロナウィルスで会場の講座は中止。
じゃあ、どうしましょうってことでZoomで行うこととなりました。
まあ、それから怒涛の日々です。
Zoomの安全性など考えるとそれなりの対策をしないといけない。
東大のマニュアルやら某大学のマニュアルを手に入れ細かい設定をどうするか検討の日々。
それとともに受講生がわかりやすいマニュアルの作成。
え~とただのおばちゃんにはハードル高すぎなんですけど。
千葉会場としてはオンラインで、講師に質問が出来るのが特色です。
あと、配布資料は印刷して郵送するよ。
だって、プリンター無い家もあるだろうし、70Pの印刷物プリントアウトしたことある人少ないよね。
インクがあっという間に無くなるよ。
自分の好きな時間に受講したい方は愛知を受けてください。
資料はご自分で印刷だそうです。
来月6月6日が最初の講座。
もう、走り出したので何とかこのまま走り続けられると良いな。
ということで諦めてヘッドセットとwebカメラ買いました。
10万円もらえるらしいし。
ビデオカメラとつなげるUSBケーブル購入したけど、うちのビデオが結局古すぎて使えなかったので、
密林に返却したら対応が良かったので今回は密林に注文。
コメント見ると安いのはなかなか届かないようで、私としては高額商品をポチリ。
両方とも3,000円くらいですが。
説明書も簡単なものしかないけど、繋がりました。
ええ、説明書は試した後で眺めましたよ。
病院の事務の方も在宅勤務になり、会議はWeb会議。
Ciscoでやりました。
使い勝手がわからないから、同じアプリにして欲しい。
Google Meetはどう?って思ったら録画機能がないのね。
というようなことばかりグルグルやっている毎日です。
この記事へのコメント