GWはいかがでしたか?
私は4/28はノンアレカフェのご苦労様会はしゃぶしゃぶのお店で、昼食ランチ豚しゃぶ食べ放題で2,000円弱とお財布に優しいお店で美味しくいただきました。
4年近く毎月1回過ごした仲間ですので、家族構成やそれぞれのお子のアレルギーの状態、進学のことなどわかりあっている中でのランチはその後どうしていると報告だけでも賑やかでした。
食べるのも忙しかったしね。
29日には娘、息子、旦那さん、私と久しぶりにどんぐり家の勢ぞろいで私の実家に遊びに行きました。
母は膝と腰が痛いそうで、ず~っと整形には通っているものの先生もリハビリ頑張ってと言われるだけらしいです。
年齢も81歳、以前は年々小さくなっていましたが、最近は日々小さくなっていきます。
そういう事も痛みの原因かしらと思っています。
相変わらず憎まれ口は叩いていたので、まあ、そこそこ元気です。
1,2日はNPOの事務作業。
3日はうちの理事長に会いに行って来ました。
千葉大の医学部の建物ですが、戦前からの建物なので結構ドラマに使われています。
まあ見た目はぼろっちいですが、それだけ歴史があるらしい。
経口負荷テスト、経口免疫療法(緩徐)、少しづつ食べていくなどなど
同じように感じることをお母さん達が色々な言葉で話しているので、そもそも経口免疫療法の定義をきちんと確認しました。
教授と自由にディスカッションさせていただき、まあ、なんて贅沢な時間でしょう。
実際は「え~でも、先生これってどうなんですかぁ~」とほとんどタメ口なんですが。。。
お陰でわかっているつもりのことが整理されました。
あとは千葉でもアレルギー基本法関係で拠点病院が決まったので、患者としてあったら良いな的なことをお話して帰りました。
4日~6日は近所の買い物以外はダラダラと過ごしました。
昼食は手を抜いたので、夕食は割とちゃんと作れたかな。
この記事へのコメント